いつもお疲れ様です。
今回の記事では
- 転職したけどなんだか気分が重たい
- 馴染めない
- すでに退職したい
と思っている方のために、ぜひ、知っておいていただきたい2つの選択肢について紹介する記事です。
もし、転職先が合わず悩んでいる方は、お読みいただき、少しでも楽になっていただければと思います。
目次
転職1ヶ月で会社を辞めたい
転職したけど、人間関係や雰囲気に馴染めず、
「どうせ退職するなら早い方が良いかも。。。」
「転職したのはいいけど、仕事を続けていけるかわからない」
と悩む方も多いと思います。
私は仕事柄、日々多くの転職者とお会いしていますが、1ヶ月と言わずとも、3ヶ月、半年程度で退職をしたという方も少なくありません。
私自身は1ヶ月で辞めること自体は必ずしもダメなことだとは考えていません。
しかし、同じ失敗をしないために十分な準備をすることも必要なことだと考えています。
転職1ヶ月で会社を辞めたい時の二つの選択肢
1ヶ月で転職したくなった方には2つの選択肢があると思います。
それは
- 素直に辞める
- しばらく我慢する
という2つです。
当たり前の選択肢ですが、ネガティブな気分になっている時は冷静な判断ができないものです。
冷静に2つの選択肢について検討することが重要です。
素直にやめて転職活動をする
まず一つ目の選択肢は、素直にやめて転職活動をする場合です。
この選択肢のメリットは
「企業、自分ともに被害を最小限にできる」
という点があります。
企業側からすると、半年、1年、1年半程度の中途半場な時期に、せっかく育てた人材がやめてしまうのであれば、費用をあまりかけていない早期にやめてもらった方が、トータルコストが安くなります。
また、自分自信の立ち場で考えてもメリットはあります。
例えば、本当に1ヶ月程度の早期の場合、企業側も試用期間扱いで、雇用保険などの手続きをしていない可能性が高いです。
したがって、職務経歴書に1ヶ月で辞めたことを記載しなければ転職活動でバレることはありません。
また、先日まで転職活動をしていたという方であれば比較的スムーズに転職活動に取り組むことができるのではないでしょうか。
では反対にデメリットについて見ていきましょう。
企業側からすると、採用にかかった費用が無駄になってしまいます。
また1ヶ月分ではありますが、何も生み出していない人間に無駄な給料を払うデメリットがあります。
そして、自分自身のデメリットとしては、
- また転職活動を始めなければいけない
- 少しでも関わった人たちに迷惑をかけてしまう
などのデメリットがあります。
頑張ってしばらく続けてみる
続いて、頑張ってしばらく続けてみた場合について見ていきましょう。
頑張って続けた際のメリットとしては企業側、自分自身ともに、意外に自分に合っていて、将来的に活躍できるかもしれないというメリットがあります。
つまり、もしかしたら天職かもしれないという意味ですね。
そして、デメリットとしては、数年続けたけど、満足できず転職してしまうというデメリットがあります。
このメリット・デメリットを見ていただくとお分かり頂ける様に、しばらく続けるということはどちらに転ぶかわからないギャンブルと言えるかもしれませんね。
実は重要このタイミングで考える「自分のキャリア」
2つの選択肢についてメリット、デメリットを紹介しました。
実は、このタイミングで是非考えていただきたいことがあります。
それは今後の自分のキャリアについてです。
自分のキャリアと言ってもイマイチピンとこないと思いますが、言い換えると「自分に合っている仕事」についてです。
冒頭でも紹介しましたが、私は転職者にお会いする機会の多い仕事をしています。
その中で、なんとなく転職活動をして、なんとなく企業を決めている人が非常に多いと感じています。
例えば、どんな企業を今探しているんですか?という質問に対して
「営業で探してます」
という方がいます。
営業と言っても法人営業もあれば、個人営業もあります。
また、住宅の様な高い商材を売る仕事もあれば、食品の様に比較的単価の低い商材を扱う営業もあります。
営業で企業を探していますという方は本当になんでもいいのでしょうか?
そんなことはないと思います。
今よりも良い環境で働きたいという思いを持ってそもそも転職活動を始めたはずですし、前の職場で働く中で、良い部分や悪い部分を感じていたと思います。
しかし、実際に転職活動を始めると、当初転職活動を始めた動機が徐々に薄れていき転職活動を終える頃には、内定を取ることが目標になってしまうことも少なくありません。
いろいろ思いがあり、転職を決めた企業をわずか1ヶ月で会社を辞めたいと思った理由はなんだったのでしょうか。
人間関係、職場の雰囲気、仕事内容、いろいろ嫌に思う部分があったと思いますが、しっかりとそれを言葉にしていただきたいと思います。
自分の中で、嫌だと思うことをしっかり認識できれば、次に同じ失敗をするリスクを減らすことができるはずです。
つまり、このタイミングを利用して、そもそも転職活動を始めた動機や、今回、入社を決めた理由、そして、今回、会社を辞めたいと思った理由を思い出し、自分にとって、合っている仕事はなんなのか?について今一度考えてみていただければと思います。
このことを考えると、今やめようか、しばらく続けてみようか悩む気持ちになんらかの答えも見えてくるはずです。
将来的には大した問題じゃない!?自分の気持ちにしたがってみよう!
今回は転職1ヶ月で退職したくなったという方のために、冷静に考えて欲しい2つの選択肢について紹介しました。
キャリアに携わる仕事をしている私の意見としては「1ヶ月でやめようが、続けようが大した問題じゃない」と考えています。
一番問題なのは、
- 真剣に自分のキャリアについて考えない
- 同じミスを繰り返す
ことだと思います。
このタイミングを利用して、しっかりと悩んでいただき、次のステップでミスをしない様にしていただければと思います。
今回の記事を参考にしていただき、良いキャリアプランを描いていいただければ幸いです。