未経験から営業へ転職したい!転職活動自体初めて!
という方にとって転職活動を進める時期は気になるものだと思います。
今回は転職活動を進めるにあたって気になる時期について、転職市場を長年みている私が専門家の知見で解説をします。
転職におすすめの時期はそもそも存在しない?
転職者の方とお話しをしていると「転職におすすめの時期っていつですか?」と聞かれることがあります。
結論からお話しをすると転職活動に絶対的におすすめの時期はないというのが私の結論です。
”絶対的”といったのには理由があります。
そもそも、転職活動自体がある意味で運の要素が強いものでもあります。確かに求人数が増える時期というのはありますが、求人数が多いことによって、あなたにぴったりの会社と出会う可能性が低くなってしまうということもありますし、反対に、運がよければ求人数が少ない時期でも一発であなたにぴったりの会社に出会うことができる可能性もあります。
つまり、本質的には転職活動におすすめの時期とは「あなたが転職したいと思った時期」と言い換えることができるのではないでしょうか。
とはいえ、この答えだけでは納得感もないと思いますので、一般論として転職におすすめの時期について紹介していきたいと思います。
転職におすすめの時期1:求人が多い時期
転職活動におすすめの時期としては求人数が多い時期というのがあります。
一般的に求人数が多くなるのは1月から3月頃です。理由は想像容易いと思いますが、日本の年度末に合わせて退職者が増えたり、新年度の事業計画に合わせて採用活動を行うというケースです。
しかし、この時期は企業の求人数が増えると同時に転職者数も増加しますのでその分競争率が高くなってしまいます。
ちなみに一年間で求人数が一番少ない時期は12月です。こちらもイメージして頂ければお分かり頂けると思いますが、12月になると年末のアレコレで忙しかったり、転職者としてもなかなかイベントもたくさんありますので転職しにくい時期だと思います。
そのため、転職者も企業も転職自体をお休みする時期となってしまう訳です。
転職におすすめの時期2:未経験者におすすめの7月8月
先ほど1月〜3月のトレンドの時期は転職者全体におすすめの時期です。続いて未経験者におすすめ転職時期についてご紹介したいと思います。
念のため言っておきますが、あくまでも一般論であり未経験者全てに該当することではありませんのでその点はご注意ください。
では未経験者におすすめの転職時期はというと7月8月です。
本来7月8月は求人数が少ない時期でもあります。しかし、反対に考えるとこの時期に求人を行っている会社はなんらかの理由があって早く人を採用したいという会社が多いとも考えられます。
実際に、7月8月は4月に予定していた採用活動がうまくいかなかった企業が追加で募集をしているというケース、または、4月に入社した方が3ヶ月で「辞める」と申し出があった社員の補填のために採用を行う企業が多いです。
この時期は転職者自体が少なくライバルが少ないことや、企業側も1月〜3月の時期よりも採用基準(試験の何度)を下げている可能性もありますので未経験者におすすめの時期ともいうことができます。
1月〜3月にうまくいかなかったという方はこの時期に力を入れてみると良いと思います。
でもやっぱり、相性が重要
最後に忘れてはいけないのは転職活動は相性がやはり重要です。
どんなにたくさんの求人があろうがあなたが入社をする企業は一つです。また、結局の所、入社してハッピーになる企業というのは単に会社の規模が大きい、給料がいい、福利厚生がいいというようなことだけではなく自分のやりたい仕事であることや、自分の人生を豊かにしてくれる会社だとおもいます。
このような会社に出会うためには、トレンドに流されてなんとなく転職活動をするのではなく、自分の希望する会社や、自分と相性の良い会社はどんな会社なのかをしっかりと考え、自分の希望する会社を探していくことが重要だと言えます。
そのためには、自己分析をしながら様々な求人サイトを利用し一つでも多くの求人を眺めることが重要だと私はおもいます。
まとめ
今回は転職活動におすすめの転職時期についてご紹介しました。
転職活動におすすめの時期というのは一般的には求人件数とライバルの数で考えますが、自分との相性を重視し、自己分析、情報収集を行うことが最も重要だということは肝に銘じて転職活動を進めて言って欲しいとおもいます。