私は企業の採用活動を支援する仕事をしています。
それと同時に多くの転職者の面談を行いサポートをする仕事をしています。
「転職しようと活動を始めたのですが、めんどくさいです。」
このようにお話しされる方は実はかなり多いです。当然ですよね。本来でしたら転職せず悩みを解決できたら転職などする必要はないですから。
今回の記事では、転職活動を進めているけど「めんどくさいなー」「やる気が出ないなー」という方のために手間を省いて効率的に転職成功するための3つの方法をご紹介します。
目次
転職を楽に進める方法はある!ただ不可抗力も一つだけある!
最初に一つだけめんどくさい話をさせていただきます。
転職活動を手間を省いて、効率的に進める方法は実際にあります。しかし、一つだけどうしようもないこともあります。
それは「100%狙ったところから内定をとることはできない」ということです。
転職活動は入試とは違いますので努力すれば必ず評価されるものではありません。
企業の考え方やタイミングによって結果が変わってしまうという点だけは不可抗力として認識いただきたいと思います。
手間を省いて効率的に転職するための3つの方法
それでは本題の転職活動の手間を省いて効率的に転職するための方法についてご紹介したいと思います。
転職者と面談する中で「転職活動をめんどくさく感じる理由」は大きく3つあるのではと考えています。
それは
- そもそもどんな企業を選べばいいかわからない
- 興味のある企業を見ていると受かるかどうか不安を感じる
- なかなか、思ったように内定が出ず、時間がかかる
必ずしもこれだけではありませんが、共感できる部分があるのではないでしょうか。
では具体的にそれぞれの解決策について紹介します。
そもそもどんな企業を選べばいいかわからない
一番よく聞く悩みがこれです。世の中には星の数ほどの企業があり正直どれも似たり寄ったりだったり、特にやりたいことがないから選べないという気持ちはよくわかります。
ここで、オススメしたい方法が二つあります。
- マイナビ転職の適職診断を活用する
- 転職エージェントをポイントを押さえて利用する
この2点です。
マイナビの適職診断を活用する
マイナビという人材企業はご存知だと思います。マイナビは日本の大手人材企業で特に若手や転職が初めてという方のサポートを得意とする企業です。
マイナビエージェントには
「ジョブリシャス診断」という適職診断サービスがあります。
使い方は簡単で「はい」「いいえ」「どちらでもない」の選択肢を選んで行くだけで性格を診断し、一般的に適しているであろう業界や仕事を紹介してくれます。また、使い方も非常に簡単でマイナビの総合サービスに登録して「マイナビ転職」のサイトにアクセスすれば使うことができます。
もちろん、必ずしも結果が正しいわけではありませんが、参考として活用すれば少し手間を省けるはずです。
転職エージェントをポイントを押さえて利用する
続いて転職エージェントを正しく利用する方法です。おそらく転職活動を始めるときに直接的ではなくてもマイナビ転職エージェントやDODA転職エージェントなど何かしらの転職エージェントに登録をすると思います。
転職エージェントとは人材紹介のことで、無料で企業を紹介してもらえるサービスで転職活動を進める上で是非活用したいものであります。
しかし、転職エージェントを正しく活用できているという方はほとんどいません。
多くの方は手ぶらで転職エージェントの面談にいき、ざっくばらんに「どんな企業がいいですかね〜?」と質問をしています。
転職エージェントの面談は1時間程度の短時間の場合が多いですし、アドバイザーも年次や年齢、性別、得意業界も様々な中で必ずしも適切なアドバイスができるとは限りません。ただし、転職に対する希望をしっかりとまとめておくことで企業や業界を選ぶ上で重要な方向性を提案してくれます。
まとめるべき希望とは
- 年収
- 会社の規模、転勤などに関する働き方
- 業界ナンバー1や競合企業の数など取り扱う商材の特徴
- 勤務エリア
などです。
業界や企業選びは視野の広さが重要です。その中で転職が初めて、あまり転職経験のない方にとって全ての業界を網羅的に可能性を検討することは難しいことだと思います。
従って、先ほどのような条件を事前にイメージし、面談の際に提示することによってアドバイザー側も消去法であなたに会う企業を提案しやすくなるのです。
そもそもどんな企業を選べばいいかわからないという不安は上記のような方法で多少は楽になるのではないでしょうか。
興味のある企業を見ていると受かるかどうか不安を感じる
続いて、実際に応募する際の不安に関してです。
気になる企業があったり、興味の湧く業界があったとしても「自分で務まるのだろうか」「自分で採用されるのだろうか」という不安を感じる方は非常に多いようです。私も異業種への転職を経験したことがありますのでこの気持ちに関しては理解することができます。
このような際に重要なことは「行動すること」ではないでしょうか?
正直、不安から感じるめんどくささに関しては行動する以外は内容に感じます。もし、希望する業界や会社に行けなかったとしても転職によって得られたい軸がぶれていなければ必ず現状をよくする企業や業界に出会うことは可能です。
なかなか、思ったように内定が出ず、時間がかかる
めんどくさいと感じる三つ目の要因である「なかなか内定が出ない」「時間がかかる」ということについて解説していきます。
実際に「なかなか内定が出なくて、もう転職自体がめんどくさい」と思っている方はたくさんいます。もちろん企業が内定を出すかどうかに関しては時の運という要素もあります。
しかし、内定が出るということは、ある意味企業の思惑と、応募者の思惑が合致した結果ともいうことができると私は考えています。
つまり、内定を出す企業側の目線に立って考えると「あなたが優れているとか、過去の経験が素晴らしいということに関わらず、今はあなたが必要ありません」という意味です。
企業の内定条件は流動的で「今年は経験豊富で過去の実績が素晴らしい人を採用しよう」ということもあれば「今年は社会人経験が少なくてもガッツのある若手を採用しよう!」ということもあります。そのため、今年受けたら落ちたけど、来年なら受かってたということもあります。
この状況だけはどうしても回避することができません。
しかし、これを解決するためには「今の自分を採用してくれる可能性が高い企業を選ぶ」というのが唯一の解決策だと言えます。
そのためには、初めての転職、社会人経験の少ない方こそ大手転職サイトではなく、若手採用ややる気採用に特化した転職サービスを選ぶことが重要となります。
たとえば、大手人材企業であるリクルートの提供する「はたらいく」というサービスがあります。
こちらのサイトはひとがら転職というものに力を入れており、未経験の方、自分の経験に自信のない方などにはぴったりの転職サービスだと言えます。
また、47都道府県ごとに求人広告を分けていますので仕事が探しやすく、自分のお住まいの地域の中から選んでいけるというメリットがあります。
また、大手人材企業であるインテリジェンスの提供する「MIIDAS」というサービスも優れています。
「MIIDAS」というサービスは簡単な登録を行うと
あなたと同じような経験を持ち、あなたと同じような年収で、あなたと同じような年齢の方が活躍しやすい企業を人工知能を使って分析し教えてくれる転職最強サービスですw
このサービスを使えば、先ほど紹介したような「来年だったら受かったのに」「1ヶ月後なら受かったのに」というようなことを防いでくれるアラートをしてくれたり、あなたにとって最適な応募タイミングを「MIIDAS」は教えてくれます。
「MIIDAS」紹介ムービー↓
一旦、間を開けるのも一つの手
最後に転職活動がめんどくさい時に重要な観点を一つ紹介したいと思います。
転職活動は自主的に行うものですので、やるもやらないも全て自己責任です。自己責任の行動を成功させるためにはモチベーションを維持するということも重要です。
なんとなくご理解いただけるとは思いますが、モチベーションが低い状態で転職活動を行っても良い結果はでにくいです。モチベーションの低い状態で転職活動を行い、失敗してしまってまた近い将来に転職活動をするなんてことになれば本末転倒です。
従って、どうしてもモチベーションが上がらない時は、状況にもよりますが一旦活動をやめてみるというのも一つの選択肢だと思います。
先ほど紹介した「MIIDAS」に登録しておけば適宜あなたに合う仕事を紹介してもらうことができますのでこのようなサービスを活用し保険をかけておくということも併せてやっておきましょう。
まとめ
今回は転職がめんどくさい!と悩める転職者の方に、少しでも内定確率を上げ転職を無駄なく成功させるための方法をご紹介いたしました。
今回の記事の中で紹介した話を参考にしていただければ、おそらく転職活動をこれまでより便利に進めることができると思います!