やりたいことがないんです。
夢がないので、仕事選びに迷ってるんです。
私は仕事で転職者の面談をすることがあるのですが、20代前半の方の多くがこのようなことを言います。
私も、そのような時期があり、そして転職者の支援をするような仕事をしていますので、やりたいことがない!というような気持ちも理解できます。
今回はやりたいことがなく、仕事選びが進まないという方に専門的な観点で解決方法をご紹介したいと思います。
目次
ほとんどの人が生まれつきやりたい事があるわけではない
私はやりたい事がないんです。
という方はひとつの勘違いをしています。それはほとんどの方が突然、やりたい事ができたわけではない!という点です。人は何かを経験したり、知ったりする中で、やりたい事や目標ができるものなのです。
決して転職を繰り返すことが良いと言っているわけではありません。しかし、転職市場のリアルを見ている私からすると、いきなり自分の天職に出会う人など、まずいない私は考えています。
ちなみに、総務省の調べによると2014年の転職者数は290万人、2015年の転職者は298万人います。日本の労働人口は約6500万人ほどですので、100人いれば5人程度は程度は毎年転職していることになります。
あなたは上の図のように、やりたいことがない!と思って悩みながら適当に今の仕事している人と、右の人のように自分にあった転職を繰り返して自分に合う仕事を見つけている人がいたとき、どちらがいいとおもいますか?
自分のやりたいことを探すには将来をイメージすることが第一歩!
厳しいことを言うようですが、やりたいことがないと言っている方は努力が足りないと思います。また、やりたいことがなくて困ってるんですということを盾にダラダラ過ごしているだけだと思います。
もし生活に困っていたらやりたいことがなくてしたい仕事がないんですなんていうことおそらく言わないと思います。つまり、自分に甘えている部分も少しはあるのではないかと思います。
と、ダメ出しばかりしていても意味がありませんので、自分のやりたいことを論理的に導き出し、仕事探しに役立てる方法を紹介したいと思います。
先ず重要なのは自分の将来をイメージすることが重要です。
上記の図のように5年、10年後の未来があると思います。どんな未来がいいでしょうか?
マイホームが欲しい!子供が何人欲しい!という何らかのイメージはあると思います。
マイホームを35歳でローンを組むためにはどれくらいお金がかかると思いますか?一般的に戸建てのマイホームは3000万円くらいが相場です。そして、頭金は1割から2割程度が相場ですので最低でも300万円程度の貯金は必要です。
あなたは1年間でいくら貯金できますか?またマイホームだけではなく、マイホームを購入する前には結婚も控えているかもしれませんし、お子さんが生まれるかもしれません。となれば、もしあなたが25歳で10年の猶予があったとしても500万円の貯金をするためには1年間で50万円の貯金が必要です。
1ヶ月20万円の給料で年間50万円の貯金ができるでしょうか?このように未来から逆算するとクリアしなければいけない条件が出てきます。
何もやりたいことがないのであれば、未来をイメージし、それを実現するために何をするべきか?という観点で逆算する方法を使えば、論理的にやりたいことを導き出すことが可能です。
適当にやったら全く意味がない!
ここからも重要なことなので、ぜひ読み進めてください。
やりたいことがないんです。。。夢がないんです。。。に対して、丁寧に方法を教えても10人いたら1人か2人くらいしか実際にやりません。
実際にやった方はどんどん条件を絞り込んで行けるので、自分の選んだ企業に対して集中して臨めるため内定も比較的すぐに取り、満足のいく転職をしていきます。
もちろん10人いたら8人くらいは全くやらないか、適当にやってやっぱり分かりません。という方も非常に多いです。
転職したい企業がみつからない、やりたいことがなくて困っているという方は是非本気でやってください!
本気でやるためのコツはより具体的な未来をイメージするということです。
上の図の左側の人は「成長したいんです!」という抽象的な目標です。このように抽象的な目標をいう方はとても多いです。
抽象的な目標では、今何をすれば良いのか?が一切分かりませんよね。
反対に右の人はかなり具体的な内容となっており、35歳になった時に達成できたか未達成だったかが判断することができます。またその他の目標も達成、未達成かが判別できるものとなっています。
例えば年収800万円の給与を目標にした時に、3社の候補があったとします。上の図のように、
- 35歳で部長にはなれるけど、年収800万円は難しい
- 35歳で部長にはなれないけど、年収800万円は難しい
- 35歳で部長にも、年収800万円もなれる
明確な目標があれば、どの企業を選ぶべきかということが必然的に見えてくるはずです。
しかし、先ほど出てきた図のように、成長したい!などのように抽象的な目標しかなければ3社の候補が目の前にあってもここは「こんないいところがあるし」、「こっちも成長できそう」、「こっちもいいなー」と決めることができず、結局迷ってしまうことになります。
やりたい事は変わるので、今の気持ちを優先しよう!
そして最後のコツですが、目標は変わるものだから、とりあえずこれでいこう!と思うことが重要です。
未来のことは誰にも分かりません。特に未経験から転職したいと考えているのであれば、やったことがない営業職に対して明確なビジョンを持つことなど不可能に近いのです。
つまり、リラックスして将来をイメージし、こういう未来がいいなという観点で自分で未来を決めるということが重要です。それが半年後や一年後に変わっていてもいいのです。その時はまた、方法を考えればいいわけですから。
夢がない!やりたいことがない!と悩んでいる方は先ほど紹介した方法でとりあえず自分の目標を決めてみましょう。
そして夢が決まったら、条件にあった仕事探しを行えば良いのです。
やりたい事が見えてきたら、情報収集をしよう!
今回はやりたいことがない!夢がない!ということで転職活動が進んでいない人のために、自分にあった仕事を探すたった一つのコツである具体的な将来をイメージし、条件を絞っていく方法をご紹介しました。
この方法で具体的な目標がイメージできた後は、自分にあった仕事情報を見つけ出さなければいけません。
そのために、なんとなくリクナビネクストや、マイナビ転職などの大手求人サイトを利用するだけでは不十分です。
未経験歓迎の仕事を中心に取り扱う転職サービスもたくさんあります。大手求人サイトだけではなく、未経験の転職者向けの情報を多数掲載している転職サイトも併せて利用しながらあなたにあった企業を探していきましょう!
今回の記事を参考にしていただいて、良い転職活動をしていただきたいと思います。