今回は未経験から営業へ転職するために最も重要な未経験でも内定のでやすい会社の探し方についてご紹介したいと思います。
未経験から営業職へ転職を成功させるためには会社の選び方が一番重要です。
もちろん、面接対策や、履歴書の書き方、職務経歴書の書き方も重要です。
しかし、どんなに準備をして臨んでもそもそも未経験者を採用しない会社ばかり受けていたのでは内定が出るはずありません。
焦る気持ちや不安などいろいろ大変だと思いますが、少しでも楽にそして、満足のいく会社選びをするために是非参考にご覧ください。
未経験者が採用されやすい業界の考え方
そもそも、営業と一口に言ってもその業界は様々です。
しかし、未経験でも採用されやすい業界もあれば、未経験では採用されにくい業界もあります。
未経験でも採用されやすいかどうかを見極めて業界選びをすることが重要です。
未経験者が営業として採用されやすい業界の共通点は
- お客様が個人
- 扱う商品が安い
- 投資商品を扱う
- 昔ながらの業界
- 成長分野である
などがあります。
書く共通点について少し解説をします。
お客様が個人→人間性で売れることが多いため、難しいスキルが必要ない
携帯ショップのカウンター営業、ウォーターサーバーなどの配送営業職、パソコン学校などカウンター営業
必需品を扱う業界→食品や日曜品などは難しい営業をしなくても売れる
→食品業界の配送営業、日曜品の配送営業、
投資商品を扱う→仕事が厳しく離職率が高いため
→投資用不動産の営業、先物取引の営業
昔ながらの業界→欠員の採用や、若返りが目的なことが多いため
→製造業、繊維業などの一部
成長分野である→スペックにこだわらずどんどん人が必要だから
→コンビニのSV、太陽光パネルの販売、新電力会社の営業など
もちろん、例としてあげている業界、分野の中にも経験者しか採用しないという採用戦略を立てている会社もありますので必ずではありませんが、このような分野に着目すると良いでしょう。
特に成長分野であれば、今後経験を積んでいくことで重要なポストに就くことができたり、昇給もしやすいためおすすめです。
未経験でも採用されやすい営業の種類
続いては、未経験でも採用されやすい営業の種類について解説をします。
営業と言っても
- 新規開拓営業
- 既存フォロー営業(ルート営業)
などがありますし、
- 訪問営業
- 電話営業
- カウンター営業※携帯ショップや旅行会社など
などの種類があります。
以上の中では新規開拓営業やカウンター営業などは比較的、未経験でも採用されやすいと思います。
また、未経験の方に多い勘違いですが、
ルート営業の方が楽そう、新規営業は辛そうというのは完全に間違いです。
ルート営業はミスをして嫌われても、怒鳴られても、逃げずに提案をし続ける辛さがあります。また、長期的にお客様の課題を解決しなければいけないためある程度の頭の良さも必要です。
新規営業は、売っても売っても常に新しいお客様を探すという辛さはあります。しかし、ミスをして怒られても、怒鳴られても契約をもらうまでの期間だけですのでルート営業よりもそういう面では精神的に楽とも言えます。
つまり、営業という仕事にはどれが楽で、どれが辛いということは基本的にはないということです。
具体的に採用されやすい求人を探す方法
未経験者が採用されやすい営業職を探す際には、二つのツールを使いながら仕事探しをしていくことが重要です。
その二つの方法とは転職サイトと転職エージェントを活用することです。
ただし、どのサイト・エージェントを使うかが最も重要!いう点は忘れてはいけません。
どんなにたくさんの求人を取り扱っていたとしても、未経験者向けの求人が少ないければ意味がありません。
また、求人メディアやサービスは非常にたくさんあるので、なんとなく有名なものを使いがちですが、なんとなく求人メディアを選ぶと良い求人に出会うことはできません!
つまり、自分にあう・内定につながりやすい求人が多い求人サービスを利用することが重要なのです。
例えば、求人広告の場合
20代の業界・職種未経験者のための案件が豊富な
バイト求人最大手のバイトルが始めたハードルの低い正社員案件が豊富な
など未経験者向けの求人を専門に取り扱う求人メディアはたくさんあります。
もちろん『リクナビネクスト』などの大手求人広告が悪いというわけではありません。
まだ使っていないという方は利用した方がいいと思います。しかし、大手求人サイトでは、有名企業や大手企業など比較的ハイスペックな方を求める求人が目立ち、会社選びが難しくもあります。
大手求人サイトも利用しながら、未経験や若年層を中心にした転職サイトも合わせて利用していくことが重要です。
しかし、転職エージェントの場合だと少し状況は異なります。
転職エージェントとは簡単に言えば人材紹介業です。
転職エージェントを利用するメリットとしては、プロの目線であなたにぴったりの求人を紹介してもらうことができます。
しかし、転職サイトの場合とは異なって大手企業であればあるほど良い場合が多いと思います。
理由は簡単で、
取り扱い案件数が少なければ、あなたにぴったりの求人は見つかりにくくなるからです。
まさに上にある状態ですね。
まずは日本最大手の人材紹介会社である
リクルートエージェント やマイナビ転職など大手人材紹介会社がおすすめです。
そして、できれば20代の業界・職種未経験者、営業が案件が豊富な『ハタラクティブ』なども合わせて利用すると良いと思います。
会社探しは広く、ゆったり考えましょう
最後はもしかしたら一番重要なことかもしれません。
企業選びはオンリーワンではいけません!
よく、面接や面談の仕事をしていると
『どうしてもここに入社したいんです。』
『今のところ御社しか考えていません!』
と言っている方にお会いします。
しかし、そういう方は必ずと言っていいほどその不採用です。
なぜかというと『ここが自分にぴったりな会社だ!』と思うと他の企業と比較検討しなくなりますよね?
しかも、思い込みの強い人ほど気合と熱意でなんとかなる!と思っている方が多いです。
やはり、様々な企業の良いところ、悪いところ、気になるところを比較検討しながら、自分の考えをまとめていくことが重要ではないでしょうか。
もし、前回の記事をまだ読んでいないようであれば、是非こちらも読んでみてください。
▶︎未経験からなぜ営業に転職する?明確な理由がなければ成功は無し!
▶︎自己分析をすることで未経験から営業への転職をスムーズに成功させる